プロフィール
私がサイモントン療法を知ったのは、
勤務していた病院で、サイモントン療法の勉強会に参加したことでした。
滞在型プログラムに参加し、認定カウンセラーを取得したのが2009年、
2015年にスーパバイザーを取得して、今に至ります。
実生活においても、サイモントン療法を活用・実践することで、
安定した日を送ることが出来ていると思っています。
人間関係もそうですし、体調管理もそうですし、心の安定もしかり。
20年の看護師生活の中で、
14年の救急医療に身を置いたことで気づいた事。
人はいつどうなるか、わからないということ。
病気であっても、病気でなくてもです。
今はいるけど、明日はどうなっているのかわからない。
今ある時間、今存在していることを大事にして過ごすこと、それが一番大事なのだと痛切に体感、実感しました。
だから、私はサイモントン療法のセラピストになりました。
ご縁があって、2019年3月から、皮フ科・小児科クリニックに勤めています。
皮フ科は、心の状態が体に表れやすいアトピー性皮膚炎他、小児科では、育児における気持ちの不安や心配など、
看護師でもあり、メンタルセラピストとして、トータル的な関わりを持ちたいと思っています。
個人カウンセリングも行っていますが、訪問カウンセリングにも出かけています。
良かったらメールくださいね。